前回貼ったBetter WetherのMVに出てくる女の子の事を昨日、ソニータイランドに問合せた所、
หนูจ๋า(nu jha)さんという女の子で、女優さんでもモデルさんでもない、との事。
なので、当然、プロフィールなども公開されておらず・・・残念!
しかし、まぁ恐るべしタイランド!
こんな子がシロートさんだってんですから。
= = =
どーも、Sony Music Japanは、積極的に「音楽」(・・・に限らず、な感じですな、昨今のソニーブランドを見てると)を通じてムーブメントを起こして行こう!とか、発信して行こう!とかの気概が皆無の様子。
つべチャンネルもまるでやる気が感じられず、オフィシャルレーベルサイトを見ても、何かをプッシュして行こう、なんて事は一切考えていないみたいで、単に陳列してあるだけ。
かつての日本を代表する大企業だった頃の面影も感じない、寂しいことになってますね。
Kpopブームの波にも乗れず、
ユニバーサルやavexのおこぼれにもありつけず、
アセって訳も判らないまま、何の思い入れもなく単なる猿真似で、
Brown Eyed Girls、Secretという、Kpopファンの間ではそこそこ人気のあったグループに手を出したものの、そもそも思い入れも何にもないので売り方もさして考えておらず、
当然の成り行きとして大コケ。
そこそこ居た筈のファンにもそっぽを向かれ・・・るだけならまだしも、怒りを買うという大失態。
タイのソニーは、タイではほぼインディーズと変わらない規模ではありますが、元々インディーズレーベルがとても元気な国。
そんな中で今はSingularって人気若手男性デュオを筆頭に売り出してます。
他にも前回書いた通り、チカラのある若いバンドやソロシンガーさんとのパイプを地道に作っている様子。
せっかくのこのパイプを、何故使わないのか?意味が全く判らない。
Kで完敗した分を、Thailandブランドで一気に逆転を狙うって事をなぜしないのかしら?
せっかくコロムビアがNewwyさんに少しテコ入れしてるのに、多分あれだけだとコケるでしょう。
後が続かないことには、流れにならない。
そもNewwyさんはアイドルでも歌い手さんでもないんですから。
で、Kのように日本語で歌わせる必要は全くない。
今や、日本の音楽業界のジャンル分けなどには何の意味もないし、○リコンランクなどの数字は誰も信頼していない。そのカラクリの無意味さは韓国を始めとする海外にもとっくにバレてる。むしろ一番認識が薄いのは日本人かも知れない。
日本語で歌わせて「邦楽」扱いにした方がマーケットで有利とか、そんな下らない思考が日本の音楽産業を海外で競争力を持てないダメなモノにしてしまった訳で。
シロートの私がこれだけ色々思ってるんですから、本職のレーベルさんはもー少し考えてもイイんじゃないですかね?
2012年5月17日木曜日
2012年5月16日水曜日
しかし・・・
まぁ、Newwyさんの
この笑顔もさることながらw
このMVに出てくる女の子の可愛さたるや・・・!!
とても気になりますが、まったく情報掴めずTT TT
Numchokさんはさて、どこのメジャーレーベルが獲得するんでしょうか?
twitterで観ると私の好きな↑のSingto Numchokさんをはじめ、25hours、PangoなどのBeleaveレーベルの歌い手さんたちはどーもSony music bk(Thailand)とお近づきの様子。
Kpopの波に全く乗れず、信じられない程の大コケを見せているSonyMusic Japanはタイのソニーの爪の垢を、伏して拝んで煎じて飲ませて貰えばいいのにね。
この笑顔もさることながらw
このMVに出てくる女の子の可愛さたるや・・・!!
とても気になりますが、まったく情報掴めずTT TT
Numchokさんはさて、どこのメジャーレーベルが獲得するんでしょうか?
twitterで観ると私の好きな↑のSingto Numchokさんをはじめ、25hours、PangoなどのBeleaveレーベルの歌い手さんたちはどーもSony music bk(Thailand)とお近づきの様子。
Kpopの波に全く乗れず、信じられない程の大コケを見せているSonyMusic Japanはタイのソニーの爪の垢を、伏して拝んで煎じて飲ませて貰えばいいのにね。
2012年5月13日日曜日
タイフェス2012
行ってきました。
Newwyさんのステージがお昼過ぎくらいからあるということで、午前中から代々木公園のタイ屋台でご飯でも・・・と思ってたのですが、既に大盛況でどこの屋台も大行列。
あきらめてメインステージでNewwyさんの出番まで、在日タイ人の方々の出し物でも見て待ってよう・・・と。
おじさんが裸になるくらいの晴天wに恵まれました。
タイのストリングをコピーしてるアマチュアバンドが、TRMT(The Rich Man Toy)の新曲を早くもコピーしてました。
この曲ね。
タイの方々は大盛り上がりしてました。結構なおばさま方もノリノリで踊ってましたw
楽しかった。
で、Newwyさんがこの後登場のアナウンスが入ると、一気にこのエリアに人が押し寄せてそれまで長閑だった↑の客席には隙間なく人が溢れて来まして↓・・・。
チョット息苦しくなったので、早々に退散。
レトルトタイカレー買って帰って来ました。
久しぶり(ソシの1stツアーin代々木体育館以来)に代々木まで歩いたので、いや~疲れたました。
んんんん~、Newwyさんはそれ程歌が上手な訳ではないし、ぶっちゃけ『アイドル』ではないので(・・・コロムビアの宣伝的にはタイのアイドルって言っちゃってますが)、その売り方だと空振りする気がします。
同時進行で、直球なネコジャンプ的な「歌とダンス」を持ってる子たちか、音楽性の高いバンドをプロモーションしないと、去年の二の舞に終わると思うんですけどね。
Newwyさんのステージがお昼過ぎくらいからあるということで、午前中から代々木公園のタイ屋台でご飯でも・・・と思ってたのですが、既に大盛況でどこの屋台も大行列。
あきらめてメインステージでNewwyさんの出番まで、在日タイ人の方々の出し物でも見て待ってよう・・・と。
おじさんが裸になるくらいの晴天wに恵まれました。
タイのストリングをコピーしてるアマチュアバンドが、TRMT(The Rich Man Toy)の新曲を早くもコピーしてました。
この曲ね。
タイの方々は大盛り上がりしてました。結構なおばさま方もノリノリで踊ってましたw
楽しかった。
で、Newwyさんがこの後登場のアナウンスが入ると、一気にこのエリアに人が押し寄せてそれまで長閑だった↑の客席には隙間なく人が溢れて来まして↓・・・。
チョット息苦しくなったので、早々に退散。
レトルトタイカレー買って帰って来ました。
久しぶり(ソシの1stツアーin代々木体育館以来)に代々木まで歩いたので、いや~疲れたました。
んんんん~、Newwyさんはそれ程歌が上手な訳ではないし、ぶっちゃけ『アイドル』ではないので(・・・コロムビアの宣伝的にはタイのアイドルって言っちゃってますが)、その売り方だと空振りする気がします。
同時進行で、直球なネコジャンプ的な「歌とダンス」を持ってる子たちか、音楽性の高いバンドをプロモーションしないと、去年の二の舞に終わると思うんですけどね。
2012年5月11日金曜日
あら!
Noonaの新作MVが上がってました。
Noona เชือกผูกรองเท้า (Shoestring 靴ヒモ)
いいですね。
前作の「フラフープ」MVは日本で観ると、んん~。。。でしたが、今回はとても可愛い。
私の観ている限りでしかありませんが、タイのMVは観ててニコニコ癒される色合いが多いので大好きです。モチロンそーでないのもありましょうが、あくまで私の今まで観ている限りにおいて。
ナムチョさんの「She is a gift」にしても、
「Beach boy」にしても
25hoursの「คนข้างๆ (Beside)」にしても
観て、聴いてて、ホロっと来る暖かい映像が多いので好きなのです。
Noona เชือกผูกรองเท้า (Shoestring 靴ヒモ)
いいですね。
前作の「フラフープ」MVは日本で観ると、んん~。。。でしたが、今回はとても可愛い。
私の観ている限りでしかありませんが、タイのMVは観ててニコニコ癒される色合いが多いので大好きです。モチロンそーでないのもありましょうが、あくまで私の今まで観ている限りにおいて。
ナムチョさんの「She is a gift」にしても、
「Beach boy」にしても
25hoursの「คนข้างๆ (Beside)」にしても
観て、聴いてて、ホロっと来る暖かい映像が多いので好きなのです。
2012年5月9日水曜日
chu
以前、このblogでも紹介しましたNewwyさんの新曲teaserが発表されました。
Newwy 『はじめてのチュウ』(5月9日から配信開始)
ハジメティ ノォchu~・・・ヤ タア ヤ タア ヤタヨォウwww
・・・何故日本語で歌わないとイケナイんですかね?
いや、カタコト萌えとかそーいうニッチな購買層の存在を否定はしません。私がそーなのでw
ですが、どーせニッチならむしろ日本の楽曲をタイ語で歌って貰ったりした方がよくない?とか思うんですけど、どーなんでしょうか?
以前も貼りました昨年、日本語で発表された↓とか
全然タイ語オリジナルの方がイイのに・・・。
ね。
さておき、このつべチャンネルでコロムビアレコードのロゴを久々に見た気がします。
どーやらちょっと本気らしいですね、今度は。
Newwy 『はじめてのチュウ』(5月9日から配信開始)
ハジメティ ノォchu~・・・ヤ タア ヤ タア ヤタヨォウwww
・・・何故日本語で歌わないとイケナイんですかね?
いや、カタコト萌えとかそーいうニッチな購買層の存在を否定はしません。私がそーなのでw
ですが、どーせニッチならむしろ日本の楽曲をタイ語で歌って貰ったりした方がよくない?とか思うんですけど、どーなんでしょうか?
以前も貼りました昨年、日本語で発表された↓とか
全然タイ語オリジナルの方がイイのに・・・。
ね。
さておき、このつべチャンネルでコロムビアレコードのロゴを久々に見た気がします。
どーやらちょっと本気らしいですね、今度は。
2012年5月4日金曜日
25 Hours
少々興奮状態でコレを書いております。
さっき届いた25Hoursのアルバム『Colour in White』を聴いているのですが・・・
いやさ、No More Tearとか、La Ong FongとかPalmyとかもそれなりに「へぇ!」と思って聴いていたんですけども、ぶっちゃけ日本のバンドでもその音は出せるし、今まで聞いた事あるなこんな音・・・だった訳です。
で、Youtubeでも25HoursのMVは観ていたし、音も聴いてたのでそれで気に入ってアルバムを買ったんですが、いわゆる曲構成の妙味が素晴らしい。
Beatlesのsgt.PepperやAbbey Roadとまでは言いませんが、井上陽水の「氷の世界」に近いトータルアルバム感。・・・いや、ジャンルも何もかもが違いますけども・・・。
いわゆるシングル曲の寄せ集め、ではなくアルバムワークとして構成されてます。
それぐらいにワクワクさせてくれるアルバムでした。スバラシ!
ここ数日はSingto Numchokさんをヘビーローテで聴いていたのですが、一気に25Hoursにシフトが決定しました。
タイポップス、聴いたこと無ぇし・・・って方、コレは是非聴いてみて欲しいアルバムです。
買って損なし!間違いなし!何たって、安いし!
ったって、まだ日本ではamazonでも扱ってないのでなかなか敷居が高く感じるかもしれませんが、私の買ったアルファベットストリートレコードさんなら、対応も迅速で丁寧な対応をして頂いたのでリンクを張っておきます。
Alphabet street records
オープニングから2曲目のノーブランクでの繋ぎがとても心地が良かった。
さっき届いた25Hoursのアルバム『Colour in White』を聴いているのですが・・・
コレはイイ!とてもイイ!
いや、パケとか中に畳んで入ってる歌詞プリントとかは、結構雑に畳まれててそのタイっぷりに楽しい思いをさせて貰ったんですが、それよりも何よりも音楽的に久々に「おおおおお!」と思わせてくれたアルバムです。いやさ、No More Tearとか、La Ong FongとかPalmyとかもそれなりに「へぇ!」と思って聴いていたんですけども、ぶっちゃけ日本のバンドでもその音は出せるし、今まで聞いた事あるなこんな音・・・だった訳です。
で、Youtubeでも25HoursのMVは観ていたし、音も聴いてたのでそれで気に入ってアルバムを買ったんですが、いわゆる曲構成の妙味が素晴らしい。
Beatlesのsgt.PepperやAbbey Roadとまでは言いませんが、井上陽水の「氷の世界」に近いトータルアルバム感。・・・いや、ジャンルも何もかもが違いますけども・・・。
いわゆるシングル曲の寄せ集め、ではなくアルバムワークとして構成されてます。
それぐらいにワクワクさせてくれるアルバムでした。スバラシ!
ここ数日はSingto Numchokさんをヘビーローテで聴いていたのですが、一気に25Hoursにシフトが決定しました。
タイポップス、聴いたこと無ぇし・・・って方、コレは是非聴いてみて欲しいアルバムです。
買って損なし!間違いなし!何たって、安いし!
ったって、まだ日本ではamazonでも扱ってないのでなかなか敷居が高く感じるかもしれませんが、私の買ったアルファベットストリートレコードさんなら、対応も迅速で丁寧な対応をして頂いたのでリンクを張っておきます。
Alphabet street records
オープニングから2曲目のノーブランクでの繋ぎがとても心地が良かった。
2012年5月3日木曜日
どんどん
貼って行きます、タイの新譜。
まずは私の好きなバンド、No More Tear
「ไม่มีนํ้าตา」 (There are no tears)
最初に貼った「Boomerang」(2009)のインディーズ時代から比べると随分と垢抜けてます。
今はタイの2大レーベルの一翼、GMMグランミーと契約したみたいです。
この頃のフクファン(vo.の女の子)も可愛くて好きなんですけども。(日本語字幕ver.は最初のエントリに貼ったのでソチラをどーぞ)
あと、昨日アップされた動画で「お!」と思ったのが
Barbies 「ฝันส่วนตัว」(Personal dream)
映像はもー少し頑張れたと思うんだけどなぁ。
鉄琴の音とか、エレクトロじゃないのがとても気持ちいいです。
まずは私の好きなバンド、No More Tear
「ไม่มีนํ้าตา」 (There are no tears)
最初に貼った「Boomerang」(2009)のインディーズ時代から比べると随分と垢抜けてます。
今はタイの2大レーベルの一翼、GMMグランミーと契約したみたいです。
この頃のフクファン(vo.の女の子)も可愛くて好きなんですけども。(日本語字幕ver.は最初のエントリに貼ったのでソチラをどーぞ)
あと、昨日アップされた動画で「お!」と思ったのが
Barbies 「ฝันส่วนตัว」(Personal dream)
映像はもー少し頑張れたと思うんだけどなぁ。
鉄琴の音とか、エレクトロじゃないのがとても気持ちいいです。
2012年5月2日水曜日
そして
ここ数年は無名だった子がYoutubeを通して一躍スターダムに・・・なんてルートが確立されつつあるようです。
K-popなどはそれをとても上手く使って日本でのブームにつながったのは有名な話。
イギリスの一般女子だったベッキークルーエルが、Youtube動画に上げたゆる~いダンス動画がキッカケで日本でデビューしてますね。
Kpopでも同じくらいの時期に、IUが少女時代のGeeをアコギでカバーした動画をYoutubeにあげたりして話題になったりしてます。
ことほどカヨウに、今やYoutubeは国内でのデビューやネームバリュー形成をすっ飛ばして、一気に世界に発信するツールとしてのメディアになってます。
前回貼ったタイのウクレレ少女も、さて、どーなりますか?
で、今回の本題。
私のイチオシ、Singto Numchokさんと同じレコードレーベル「Believe」でPangoという女の子の動画を最初のエントリで貼りました。
この子です。
この子もYoutubeに自身のチャンネルを開いてギター弾き語り動画をアップしてます。
この時期になぜこの歌なのかw
ええ、昨日アップされた最新動画です。
で、このPangoがNumchokさんの歌でfeatとして参加してるのがこの曲。
バラードもイイ感じです。
K-popなどはそれをとても上手く使って日本でのブームにつながったのは有名な話。
イギリスの一般女子だったベッキークルーエルが、Youtube動画に上げたゆる~いダンス動画がキッカケで日本でデビューしてますね。
Kpopでも同じくらいの時期に、IUが少女時代のGeeをアコギでカバーした動画をYoutubeにあげたりして話題になったりしてます。
ことほどカヨウに、今やYoutubeは国内でのデビューやネームバリュー形成をすっ飛ばして、一気に世界に発信するツールとしてのメディアになってます。
前回貼ったタイのウクレレ少女も、さて、どーなりますか?
で、今回の本題。
私のイチオシ、Singto Numchokさんと同じレコードレーベル「Believe」でPangoという女の子の動画を最初のエントリで貼りました。
この子です。
この子もYoutubeに自身のチャンネルを開いてギター弾き語り動画をアップしてます。
この時期になぜこの歌なのかw
ええ、昨日アップされた最新動画です。
で、このPangoがNumchokさんの歌でfeatとして参加してるのがこの曲。
バラードもイイ感じです。
レレ
えー、私が今一番好きなタイのアーティストさんが最初のエントリでも書きましたが、Singto Numchokさん。
この方です。
・・・と、紹介してみるモノの、私も詳しくは知りません。
一応、タイCD専門店でCDを探し購入した程度。
イカンセン、タイ語が読めませんのでナントモカントモ・・・TT TT
twitterやFB、You tubeなどでフォローしてみたりチャンネル登録をして情報を漁ってはみているんですけども。
断片的な情報として、今、27歳で、12歳からギターを弾き始めた、とか。
2011年にタイで開催されたウクレレコンテストで優勝して一躍話題に。で、ナムチョさんが牽引してタイではウクレレブームが起きた・・・とか、そんな程度の情報しか集まらず・・・orz
何にせよ、まぁ、この歌とノリの心地良さ、楽しさは万国共通かと。
タイホンダのCMソングにも起用されてます。
この曲のライブが↓
イイっすな。
ブームを起こしたんですから、こんな女の子も居るわけです、当然ね。
タイの何者さんなのかは良く判りませんが、可愛いのでそれでヨシw
この方です。
・・・と、紹介してみるモノの、私も詳しくは知りません。
一応、タイCD専門店でCDを探し購入した程度。
イカンセン、タイ語が読めませんのでナントモカントモ・・・TT TT
twitterやFB、You tubeなどでフォローしてみたりチャンネル登録をして情報を漁ってはみているんですけども。
断片的な情報として、今、27歳で、12歳からギターを弾き始めた、とか。
2011年にタイで開催されたウクレレコンテストで優勝して一躍話題に。で、ナムチョさんが牽引してタイではウクレレブームが起きた・・・とか、そんな程度の情報しか集まらず・・・orz
何にせよ、まぁ、この歌とノリの心地良さ、楽しさは万国共通かと。
タイホンダのCMソングにも起用されてます。
この曲のライブが↓
イイっすな。
ブームを起こしたんですから、こんな女の子も居るわけです、当然ね。
タイの何者さんなのかは良く判りませんが、可愛いのでそれでヨシw
登録:
投稿 (Atom)