前回貼ったBetter WetherのMVに出てくる女の子の事を昨日、ソニータイランドに問合せた所、
หนูจ๋า(nu jha)さんという女の子で、女優さんでもモデルさんでもない、との事。
なので、当然、プロフィールなども公開されておらず・・・残念!
しかし、まぁ恐るべしタイランド!
こんな子がシロートさんだってんですから。
= = =
どーも、Sony Music Japanは、積極的に「音楽」(・・・に限らず、な感じですな、昨今のソニーブランドを見てると)を通じてムーブメントを起こして行こう!とか、発信して行こう!とかの気概が皆無の様子。
つべチャンネルもまるでやる気が感じられず、オフィシャルレーベルサイトを見ても、何かをプッシュして行こう、なんて事は一切考えていないみたいで、単に陳列してあるだけ。
かつての日本を代表する大企業だった頃の面影も感じない、寂しいことになってますね。
Kpopブームの波にも乗れず、
ユニバーサルやavexのおこぼれにもありつけず、
アセって訳も判らないまま、何の思い入れもなく単なる猿真似で、
Brown Eyed Girls、Secretという、Kpopファンの間ではそこそこ人気のあったグループに手を出したものの、そもそも思い入れも何にもないので売り方もさして考えておらず、
当然の成り行きとして大コケ。
そこそこ居た筈のファンにもそっぽを向かれ・・・るだけならまだしも、怒りを買うという大失態。
タイのソニーは、タイではほぼインディーズと変わらない規模ではありますが、元々インディーズレーベルがとても元気な国。
そんな中で今はSingularって人気若手男性デュオを筆頭に売り出してます。
他にも前回書いた通り、チカラのある若いバンドやソロシンガーさんとのパイプを地道に作っている様子。
せっかくのこのパイプを、何故使わないのか?意味が全く判らない。
Kで完敗した分を、Thailandブランドで一気に逆転を狙うって事をなぜしないのかしら?
せっかくコロムビアがNewwyさんに少しテコ入れしてるのに、多分あれだけだとコケるでしょう。
後が続かないことには、流れにならない。
そもNewwyさんはアイドルでも歌い手さんでもないんですから。
で、Kのように日本語で歌わせる必要は全くない。
今や、日本の音楽業界のジャンル分けなどには何の意味もないし、○リコンランクなどの数字は誰も信頼していない。そのカラクリの無意味さは韓国を始めとする海外にもとっくにバレてる。むしろ一番認識が薄いのは日本人かも知れない。
日本語で歌わせて「邦楽」扱いにした方がマーケットで有利とか、そんな下らない思考が日本の音楽産業を海外で競争力を持てないダメなモノにしてしまった訳で。
シロートの私がこれだけ色々思ってるんですから、本職のレーベルさんはもー少し考えてもイイんじゃないですかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿